当社の業務内容について
アークシステム技研が取り組んでいる業務内容をご紹介します。
現在はMicrosoft社が提供しているクラウドサービスが中心にサービスを展開しています。

03
その他クラウドサービス
を利用したサービス開発
Google Cloud や Amazon Web Serviceを代表にしたクラウドドサービスやChat GPTなどAI サービスにも意欲的に取り組んでいきます。
Microsoft 365を利用した
サービス開発
Microsoft 365 サービスを利用した開発支援を行います
Power Apps
勤怠管理や在庫管理など
ユーザーの入力支援
Power Automate
リマインドメールなど定型業務の自動化処理
SharePoint Online
部内ポータルや文書管理など
グループにおける情報共有
Microsoft Azureを利用した
サービス開発
Microsoft Azure サービスを利用した開発支援を行います
Azure Virtual Machines
物理サーバを排除し
保守コストの削減
Azure AI サービス
自動生成、分析、翻訳など
自動化AIサービス
App Service
WebアプリやAPIなど
他システムとの連携
FAQ(よくあるご質問)
Microsoft 365 を利用したサービス開発とは具体的に何をするのですか?
主に社内の情報共有を目的としたSharePointと呼ばれるポータルサイトの構築作業が多いです。
またPowerApps、PowerAutomateなどの画面開発やワークフローの構築作業も行います。
今後はCopilotを利用したAIサービスにも力を入れる予定です。
Microsoft Azure を利用したサービス開発とは具体的に何をするのですか?
主にApp Service や App Functionsを利用したWebアプリケーションの開発作業の実績があります。
開発したWebアプリケーションはAzure AIサービスを組み合わせたシステムもあり、今後はさらにAzure AIサービスに力をいれていく予定です。
開発や構築作業を行う際に、顧客先で作業を行うことなどありますか?
Microsoft 365 を利用したサービス開発のため、多くの案件ではリモートでの作業となりますが、顧客先によっては現地作業もあったりします。
PCは会社から支給されるのでしょうか?
社員にオフィスでもリモートでも作業できるように、ノートPCを1台支給しています。
顧客先によっては、専用PCを付与されるケースもありますので、社 員の中には複数台持ち歩いている人もいます。
プログラム開発はしないのでしょうか?
JavaScript フレームワーク (React、Handlebars、Knockout、Angular、Vue.js、その他)を利用したSharePoint Frameworkの開発やjavascriptやCSSを利用したWebページをカスタマイズ、PowerShellコマンドを利用したバッチファイルの作成などを開発しています。


